おはようございます。
mineminedoctorです。
ひょんなことから行政書士に挑戦することになり
11月に挑戦する行政書士試験
実は行政書士の資格の勉強をそろそろ始めようかなと思っています。
具体的にどういう勉強か
悩んだのは2つ
1、通信講座を申し込むか
2、完全独学で行くか
この2点
医師国家試験とかも通信講座ってあって
もちろんみんな申し込むからマストアイテム
でも、医師国家試験は絶対受かんないとマズイしさ、、、
まあマストだよね
行政書士はというと、、、
まぁ最悪落ちたとしても、、、
「おいおい、前と意気込みが全然違うだろ!!」
って言われるのはわかるけど、、、
でも、10万以上かけてね、、通信講座申し込むのはちょっともったいないかな
それにまだ4月
11月の試験まで7ヶ月以上あるからさ
ってことで完全独学で行くことにしました。
・テキスト1冊
・過去問集を数冊
・ミニ六法
をアマゾンで購入
信じたのは、、、「合格革命シリーズ」
まずはテキストとして
これはよくわからないときの教科書代わりとして
次に
問題集を3つ
と
と
過去問ベースのこの3冊をひたすら何順もする作戦
そして条文とかを調べるのに
これを買った
〆て15,730円
まあこれで受かるなら安いよね
「合格革命シリーズ」と心中する!!
受かってから
これやったよって出したら説得力あるけどね
これから受けるやつがこれで勉強します!!って
全く役に立たないよね(笑)
ていうか、アマゾンの商品を記事に貼ってみたかっただけ
勉強の戦法はひたすら過去問
過去問の知識に枝葉をつけていく感じ
だからテキストとか読まない
ひたすら過去問解いて
ひたすら解説読む
そして覚える
この繰り返し
そんでさ
いち早く始めてるやつがいたのよ
「漢の嫁」
ちゃっかり10万以上の「通信講座」申し込んで
講義聞いてたわ(笑)